この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。
刺繍歴は通算すると20年ぐらいになりました管理人です。
今取り組んでいる作品を紹介します。
経過記録がてら、定期的に更新していく予定です。
目次
勝手に命名<8年キット>

ブランド名:permin of copenhagen 作品名:39-5490 サイズ:64cm×54cm 布:DMC117 糸:DMC 25番刺繍糸 全19色
パリに行った際に購入したものです。
購入した時に、これは大作だという予想はついていました。

8年ぐらいかけてゆっくりやろ〜
なぜ8年と思ったのか全く覚えていないのですが、その時即座にそう思って<8年キット>と勝手に名付けました。
2023年現在、今年が8年目。
そのため焦って出してきてこうして記事にしてモチベーションをあげているわけですね。
確か99ユーロだった気がするので11000円ぐらいです。
今は円安なんで15000円ぐらいしますね。
全貌

A4サイズで10枚の図案です。
うち1枚は糸の説明と配置図なので、図案自体は9枚ですね。
1枚が縦120マス、横150マスでしたので、全サイズでは縦360マス、横450マスです。

こんな感じで、めちゃくちゃ多言語で書いてあります。しかし日本語はないので頑張って英語を読みました。嘘です。ほとんど読まずに勘でやりました。
なおこの画像は『布の真ん中からステッチしてね』みたいなことが書いてありそうですが、思いっきり上からやりました。

なんとかなる〜!

上の余白がギリギリすぎるので額装できるんだろうか。無理そう。
今は2枚目の図案にうつり、真ん中に近づいてきました。

台紙は付属していたものですが、自分で糸を切って通すパターンです。
なかなか数があるので、準備だけでも時間がかかった覚えがあります。
なお、番号は書いてあるけれど記号は書いてないので、自分で書きました。
同ブランドで共通で付いている台紙のようです。
現状

今はこのあたりをやっています。このあと、青い丸の中に1つずつ四角を入れていく作業。
クロスステッチのキットと思って買ったのですが、結構他のステッチも多い。

ダブルクロスステッチは、細い糸で糸目を見せるのがかわいい気がします。
基本的にはアルファベットサンプラーのようです。
何回26文字をステッチすることになるのでしょうか。
下の画像だけでもMが3個もあります。

今年中の完成が目標です。
8年キットは8年キットのままに終われるのか、9年キットに改名することになるのか。
がんばろ。
<2024年追記>
全然終わりませんでした。

ま、楽しくやっていきます!
おすすめ記事はこちら⇩